明けましておめでとうございます。新年の抱負!

2025年になりましたね^^
普段は新年の抱負などはあまり考えないのですが、昨年このブログを始めて書き残せる場ができたので、いつでも読み返せるよう今心の中で思っている決意を書いてみようと思います。
1. きっちりし過ぎない
私はきっちりしていないと嫌だなと思ってしまうところがあります。
例えば、出かける前は部屋をきちんと整った状態に戻しておかないと気が済まないとか。
子供の寝かしつけは8時にお布団に入って8時半までには完了するとか。
そしてその目標を達成するために常に焦って緊張したり、目標が達成できないのではないかとイライラしたり・・・。
今思い返すと、昨年は自分が勝手に決めたルールで自分の首を絞めている感覚が非常に多く、家族にも迷惑をかけていた気がします。
なので今年はもっとリラックスしてゆる~くいきたいと思います。

きっちりしていなくても、どうってことないことに気が付きました。
2. ストレッチを続けること、姿勢に気を付けること
胃腸が弱かったり、なんとなく体調が悪かったりするのは、身体が硬く姿勢が悪いところから来ていると思っているので、毎日のストレッチは何が何でも続けたいと思います。
そしてふと気が付くと猫背になっていることが多いので、日ごろの姿勢にも常に意識を向ける!っていうのも合わせて頑張りたいです。
1年後にはもう少ししなやかで健康な自分になっていることが目標。

左肩を回すとボキボキ鳴るから、それが改善できたら嬉しい!
3. 英語の勉強も引き続き継続
毎日何分〇〇をやる!とかって決めると続かないので(勉強に関しては全然きっちりできない・・・笑)、とにかくちょっとでもいいから毎日英語を聞くことを続けたいです。
そして英語字幕付きのドラマをもう少し理解できるようになることと、アメリカ人の友達がまた日本に遊びに来てくれたら、前回よりもスムーズに会話ができるようになることが目標!
4. 感謝の気持ちを忘れない
いや~、人間ってすぐに謙虚さや感謝の気持ちを忘れて傲慢になってしまいますね・・・(私だけか!?)。
昨年末はずーっと風邪を引いていたこともあり、心の中もモヤモヤで、なんだか調子の悪い日々が続いていましたが、やはり色々思い当たる節もあり自分に問題があったな・・・と反省しました。
なので今年はとにかく何事にも感謝の気持ちを忘れないことを心がけたいです。
感謝する→良い気分になる→現実が好転する!という流れはあると信じているので、この心がけは本当に大事。

肝に銘じたいと思います!
以上の4点が私の2025年の抱負です。

よし!ゆるーく頑張るぞー!!
※アイキャッチ画像はfreepik(著作者:pch.vector)の素材を使っています