自分の価値観を手放してもっと楽に生きる!

アキコム
記事内に商品プロモーションが含まれる場合があります

随分更新が滞っておりました・・・(涙)

11月の頭に幼稚園の秋祭りがあり、そこまではPTA役員として準備に没頭。

当日は色々ハプニングもありつつ、参加者の皆さんには楽しんでもらえたように思いますし、達成感みたいなものもありました!

が、それ以降は燃え尽き症候群で、何も手につかず。

盆踊りの時と同じ流れ・・・(笑)

というわけで数週間はもぬけの殻状態で過ごしていましたが、ようやく落ち着いてきました。

この数ヵ月を振り返ると、秋祭りの準備中は忙しかったことに加え、どうも自分自身が怒りっぽかったり不平不満や愚痴が多く、「どうしてこうなるの?なんでそうなの?」と頭の中が常に負の考えでいっぱい。

今思うとそのせいで余計に疲れていた気がします。

今回はまた暴走した時に我に返れるよう、その時の反省と大事なことを忘備録として書き留めておこうと思います。

「きちんとしているのが良い」という考え

私の中で小さい頃からずっと持っている考えに「きちんとしているのが良い」というものがあります。

例えば、「提出物は期限を守る」とか、「時間には遅れない」とか、「何かあれば連絡や報告を必ず入れる」などなど。

その考えの根底には、人に迷惑をかけてはいけないという思いがあるんだと思います。

なので、自分は常にきちんと、人には極力迷惑をかけないということを特に気を付けてきたつもりです。

でも、今回幼稚園の役員になってみて私の価値観がことごとく覆されていきました。

提出期限を守らない人は毎回いるし、遅れてもすみませんの一言もない人、こちらから問い合わせてようやく返事をする人・・・。

私だったら、期限に1日でも遅れようものなら「申し訳ありませんでした!!」と謝罪のメモでも付けると思うし、本当に申し訳ない気持ちで心が落ち着かないと思うのですが、そんな風に思わない人も多くいるんですね。

でも私は私の価値観で物事を見ているので、自分と違う考えや行動をする人にいちいちイライラしてしまいました・・・。

「なんでできないんんだー!?」「めちゃめちゃ迷惑かかってるんですけどー!!」って毎回毎回思ってしまうんです。

自分は割と自分を犠牲にしてこのボランティア活動をやってるんだから、もっと協力するべきでしょ!!!みたいな気持ちが沸々と湧き出てくる・・・。

もうずーっとその考えに囚われていました。

その価値観が自分を苦しめる

でもふと周りを見ると、同じ役員さんでも何とも思ってない人もいるんですよね。

「またこの人期限に間に合ってないね~!あはは」みたいな・・・(笑)

私的にはこっちの手間が増えるし(督促状とかを作成したりもする)、人に迷惑をかけるなんて許せない!という気持ちでいっぱいなのに、その一方で「そんな人もいるよね~。まぁ督促状出しますか!」と気にも留めてない感じ。

私だけが1人で勝手にダメージを受けてる・・・(涙)

そこで思ったのが、やっぱり自分の価値観を強く握りしめていると自分が辛いなぁと。

自分の考えは正しい!という思いが強いと、それに反する人はみんな敵になってしまうんですよね。

人に迷惑をかけないということはもちろん正しいとは思っていますが、世の中には色んな考えの人がいるし、得意不得意もあるからできない人もいるはず。

それなのに自分の考えが正しいという思いが強すぎて、自分で自分を苦しめていたように思います。

もっと肩の力を抜いて、自分自身もそこまできっちりしなくていいや~!人に迷惑をかけることもあるでしょう!と思えば良いし、他の人の考えや行動に対してももっと許容範囲を広げられれば、自分が楽になれる!ということを感じました。

まぁ40年以上このスタンスで来てしまっているので、なかなか急には変えられないと思いますが、自分が心穏やかに過ごすためには何が起きても「まぁいっか~」と思えるようになれたら最強ですね。

※アイキャッチ画像はfreepik(著作者:pch.vector)の素材を使っています

ABOUT ME
アキコム
アキコム
千葉県出身、兵庫県在住の40代。5歳の娘と夫の3人暮らしです。 日々の生活や考えをシンプルにして、心地良く過ごす!がモットー。 2024年7月に賃貸マンションから新築マンションにお引越しをしました。
記事URLをコピーしました