丸亀製麺のこどもうどん教室がすごく楽しかった話し

我が家は子どもが職業体験をするのが好きで(親も子どもが体験しているのを見るのが好き♡)、これまでにカンドゥー、キッザニア、マックアドベンチャー、ドミノピザ、ドンキッズ(パン屋さんのドンク)に参加したことがあります。
そして先日、初めて丸亀製麵のこどもうどん教室に参加してみたのですが、これが想像以上に良かったので今回はその時のことを書いていこうと思います。
こどもうどん教室について
私は丸亀製麺で体験をやっていることを知らなかったのですが、夫がネットで見つけてきたので早速予約ができないか調べてみました。
そうしたら、近所ではこどもうどん教室を開催している店舗はなかったのですが、少し足を運べばやっている店舗があることが分かったのでちょっと遠いけど予約をしてみることに!
詳しくはこちら⇒ 丸亀製麺 こどもうどん教室
こどもうどん教室は基本的に土日に開催されるようです。
そして所要時間は2時間!けっこうガッツリ。
9月は朝8時からという店舗が多かったように思いますが、我々が予約した店舗のうどん教室は朝10時からだったので、早朝に家を出る必要もなくちょうど良い時間帯でした。
教室の内容は、小麦粉と塩と水を混ぜて生地を作るところから始めて、生地の足踏み、生地を綿棒で伸ばす、包丁で切る、までを教えてもらいます。
そして最後にできた麺をゆでてもらってその場でいただける^^!
スタッフの皆さんのおもてなしがすごかった!
5分前に駐車場に到着しお店に向かおうとすると、「こどもうどん教室」と書かれた紙を持ったスタッフさんがお出迎えしてくれました。

その時点で、これまで体験したものとは違うぞ!と感じる
そしてテーブルに案内されて着席。
私たちが体験した回は、参加者が7人(たまたま全員女の子)で、3グループに分かれていました。
時間になり司会の方がスタッフさんの自己紹介を始めてくれたのですが、まずその人数にビックリ!
全員で8名もいらっしゃいました。
マックアドベンチャーやドミノピザはお店が忙しくない時間に体験しましょうか~っていう印象を受けましたが、丸亀製麺の場合はうどんの教室として一から丁寧に教えます!!!というスタイル。

他と同じように、もっと軽く考えてた!
自己紹介では一人ずつ「〇〇って呼んでね!」と呼び名を教えてくれるのですが、体育会系のノリで皆さんめちゃくちゃ明るい!!
カンドゥーやキッザニアもスタッフさんによってはディズニーランドのキャストのようなエンターティナーがたまにいらっしゃいましたが、それを超えてくるようなノリの良さ◎笑
とにかく活気で溢れていました(笑)
うどん作りに入ると、各グループに先生1人がつきっきりでついてくれて優しく教えてくれます。
先生の中には紺のラインの入った制服を着た麺職人さんがいて、それぞれのテーブルを回って更にしっかり指導をしてくれます。

難しい試験に合格しないと麺職人にはなれないらしい!
麺を足踏みする時は親も一緒に全員で手拍子をしながら「おいしくな~れ!」と掛け声をかけてふみふみ。
みんなで一体となって盛り上がる感じが私は好きなので、それだけでとっても楽しい!
一緒のグループになったお友達はもちろん初めましてでしたが、そういう楽しい雰囲気だったこともあり娘はすぐに仲良くなっていましたし、先生方も皆さんとにかく優しいので早い段階で打ち解けてました。
麺を寝かせる時間には丸亀製麵クイズというものが4問あったのですが、これまたその都度盛り上がる!
そんな感じで、うどん作りをしながら始終楽しませてくれます。
手作りうどんのお味は?
生地を切る段階で子供たちは少し手こずっている感じがしましたが、それらしく形になっていきました。
そして麺を茹でていただき、手作りの釜揚げうどんが完成~!

お味の方はというと・・・色んな食感があって美味しい(笑)!
麺が細い部分とすんごく太い部分があって、弾力とかも全然違うので「おーー!すごい歯ごたえだー!」と感じたりするのですが、そこが手作りっぽくて良いですね◎

モチモチでコシがある!

店舗によって違うとは思いますが、私たちが参加したお店ではうどん作りをしている間に麺職人さんが天ぷらもずっと揚げてくれていて、普通にお店に食べに行くのと同じように天ぷらやおにぎりもそれぞれが選べるようになっていました。
麺は2家族で5玉分あったそうですが、トッピングも充実していたので全員がお腹いっぱい!
最後に「こども麺職人認定書」と、家でも作れるようにとうどん作りセット(小麦粉と塩)までお土産にいただきました。
まとめ
全体的にすごい濃い内容の2時間でした!
子どもはもちろん大喜びでしたが、親の満足度も高かったです。
子ども相手ではあるけれど、真剣に!でもみんなで楽しくうどん作りをする場を提供してくれている所が良かったですね。
社風がそのまま出ている気がしましたが、やはり人気のあるお店は中も活気があるんだな~という風に感じました。

より一層丸亀製麵のファンになったし、人気があるのも納得!
最後は担当してくださった先生が駐車場から車で出るところまで丁寧にお見送りまでしていただきました。
本当にこんなの初めてだ~!!