書類などの紙類の整理。定期的に見直さないとやはり溜まっていきます
紙類はちょっと気を抜くとすぐに溜まっていってしまいます。今回は溜めないための私なりの紙類の整理方法を書いていこうと思います。
書類置き場
キッチンカウンターの横に備え付けの収納棚があります。
さりげない収納棚だけど大分お役立ち中!
ここを開けると、
こんな感じ。
上の段は薬置き場と、夫の仕事関係の封筒をまとめた封筒。
下の段には書類をまとめて置いています。
ちょっと見ずらいですが種類ごとに一応ブックエンドで区切って、傾かないようにしています。
その日のうちに仕分け
まず郵便物が届いたり、公共料金の明細だったり、子供が持ち帰るプリントなど紙類が家に入って来たら、その日のうちに今後も必要か(見直したりするか)を判断して、必要のない物は速攻捨てます。
すぐに取りかかれない時は見える場所(うちの場合はキッチンカウンター)に置いておいて、やはりその日のうちに着手。
その日のうちっていうのがとっても大事で、時間ができたらとか気が向いたらやればいいやぐらいに思ってるとそこから紙の山ができ始めるので何としてでもこれは守っています。
一つずつ処理していけば紙の山は出来ないはず!
そして、今後も必要だったり見直すことがある書類に関しては同じ種類ごとにまとめます。
ガス水道の明細・クレジットカードの明細
電気は途中からWeb明細に変わったので紙で届きませんが、ガスと水道の明細は紙で届くので、ファイルに保管しています。
クレジットカードの利用明細も私は一応保管しているので同じくこのファイルに。
こちらの領収書ファイル、12ポケットあるので月別に明細書を収納できます。
そして1年経ったらポケットから取り出して捨てます。
クレジットカードで払ってレシートをもらったらその月のポケットに入れる!と決めているので、お財布の中にレシートが溜まることもありません。(現金払いのレシートはすぐに捨ててます)
取り出しやすいし、整理しやすいからこのファイルお気に入り!
封筒類
保険証券とか携帯・ネット回線の契約書、役所からの通知、銀行・クレジットカード会社からの郵送物等など封筒で届いた物は輪ゴムでひとまとめにして保管しています。
輪ゴム・・・(笑)こういうところは結構ズボラ・・・。
もうすぐ引っ越しなのでこの束を久々に点検してみたところ、この写真の半分になりました。(コロナワクチンの接種記録とか取ってあったけど、もういらなそう。)
捨てても大丈夫そうだけど、内容は念のため控えておきたいなという場合は一応携帯で写真を撮っておいてます。
この封筒類もたまに点検しないとどんどん増えていってしまうので、1年に一回ぐらいは見直さないとだめですね・・・。
その他A4封筒
車の資料とか保険の資料とか健康診断の案内とか大きい封筒のものはそれらでまとめて保管しています。
あと色んなサイズの茶封筒もA4のクリアファイルに入れて保管。100均で買うと25枚入りとかでなかなか使い切らないのでまとめてあります。
子供の幼稚園関連の書類
入園の時にもらった書類はA4封筒に入っていたので、A4封筒グループと一緒に保管。
ちょこちょこもらってくるお知らせ等のプリントはすぐに見たいのでテーブル下のスペースにクリアファイルに入れて置いています。
取扱説明書
家電の取説は100均で買った袋に保管しています。
家電を何か買ったら保証書と一緒にこの袋に入れているのですが、こちらも今回整理してみたら、本体がなくて取説だけ残っているものが何個かありました・・・(汗)
で、この袋は収納棚には入らないので、玄関の下駄箱が空いているからそこに置いてます。
1年に1回見るか見ないかなので玄関に置いておいても問題なし!
そもそもほとんど見ないので処分してしまっても良いんじゃないかなぁとも思うのですが、まぁ置き場所に困ってるわけでもないし、たまーに見たい時もあるので引っ越し先にも持っていく予定です。
でも取説を処分しようかなと考えてた時にネットで調べていたら「トリセツ」というアプリを発見!
持っている家電を登録しておけば取説や公式ページなどをスマホで参照することができるすぐれもの。
で、早速うちのテレビを登録してみたのですが、「取扱説明書(なし)」とのこと。
いきなり期待外れ・・・(涙)
公式サイトへのリンクがあったのでそこに飛んで取説PDFをダウンロードしてみたのですが、まさかの文字化け・・・。
なのでとりあえずテレビの取説は取っておこうと思います(笑)
と、いきなり残念な結果になりましたが、他に何個か登録してみたらそちらはちゃんと表示されたので、エラーが出なければとっても便利です!
購入日や保証期限なんかも登録できるので、家電の管理にも良いですね。品番とか知りたい時とかもたまにあるので携帯でパッと分かるのも良い感じ。
今度から家電を買った時はこのアプリに登録して、アプリ内に取説があれば、紙の取説は処分しちゃおうかなと思っています。
まとめ
ちょっとでも放置するとどんどん溜まっていってしまう紙類ですが、必要な物は実はそんなに多くないように思います。
溜めないためには、まず入って来た時にすぐに仕分け。そして定期的な見直しが大事ですね。
必要のない物を手放せるとなんとなく心もスッキリするので、紙類の整理はちょこちょこやりたいものです。
※アイキャッチ画像はfreepik(著作者:pch.vector)の素材を使っています