お気に入りの時計たちをご紹介

今回は家にある時計について書いていこうと思います。
レムノスの電波時計
引越し前はスリーコインズの湿温度計付掛け時計をダイニングの壁に掛けていました。
湿温度計が付いていたらいたで割とこまめにチェックできて便利でしたし、デザインもお部屋に馴染んで気に入っていたのですが、安物のせいか時間が狂ってしまうことがしばしば(涙)
なので新しいお家では電波時計を買おうと決めていました。
で、いつもの通りシンプルなデザインであることは絶対条件で、その他に秒針のカチカチ音が出ないもので探してみたところレムノスの電波時計↓にたどり着きました。

似たようなシンプルな時計は他にもあると思いますが、針の形や数字のフォントが特にお気に入り♡
スタイリッシュでありながらも落ち着いた佇まいもあってデザインがただただ美しいと感じました。
全く同じデザインで湿温度計付きのものもあり、最初はそちらにしようか少し悩んだのですが、今回はダイニングからもリビングからも見やすい位置に時計を掛けたいと思い、そうすると割と高い位置に設置することになるので、湿温度計は付いていないものにしました。

湿温度計は小さいからめちゃくちゃ近くからじゃないと見えない・・・

壁に掛ける時は一応新築なので、できるだけ穴の目立たないピンを使う方がいいかなと思いこちら↓を購入。
刺すのに割と力が必要でしたが、刺さってしまえばしっかり安定!
最初に設置した位置がずれていたので、場所を移動して刺し直しましたが、ピン跡はまぁ言われなければ分からないかな〜という感じでした。
私的には許容範囲。

壁に穴を開けるのってなかなか勇気がいる・・・(笑)
電波時計ということで、初期設定でぐるぐるっと動いて電波を受信してからは正確に時を刻んでくれています。
脚立を使わないと取り外せない高さに設置したので、前の時計のようにちょくちょく時間が狂ってしまうようだったら面倒くさいことになっていたことでしょう。
そう言った意味でも電波時計にして良かったです。
とても見やすいですし、お洒落な感じでとても気に入っています!
無印の公園の時計・ミニ
こちらは5年ぐらい前にテレビの横に時計が欲しいと思い購入。

ザ・時計!という感じの存在感があるものではなく、ミニインテリア兼時計みたいなものを探していて、無印でこの時計を見た時に「おっ!これは可愛い!」と思いました。
娘が何でも口に入れるようになってからはボタン電池が外れて食べちゃったら怖いなぁと思い、しばらくはクローゼットに封印していたのですが引越しを機に復活!
ちょっと小さ過ぎてあってもなくても変わらない感はありますが、ソファに座ってテレビを見ている時、時間を確認するには便利です。

スリーコインズの湿温度計付掛け時計
以前ダイニングで使っていたスリーコインズの湿温度計付き時計は娘と私の寝室で使っています。

やっぱりこの時計はこの時計でお気に入り♡
一度壊れたのですが(湿気のせいか文字盤が浮き上がって針が進まなくなったw)、すごく気に入っていたので同じ物を買い直したほど!
秒針がついているけどスムーズに動くタイプでカチカチ音がしないのが良いです◎

高い位置に付けているので、湿温度計は見なく(見えなく)なりました。
でも朝起きた時にパッと時間を確認できたり、娘を寝かしつける時に「あ!もうこんなに遅い時間になっちゃったよ!」と2人で確認しあえるので重宝しています。
以上、我が家の時計たちでした。